月曜日, 11月 17, 2008

何年ぶりかの・・・

私の住む市では2年ほど前から
農業に従事している女性、農家にお嫁にきた女性
など、若い人を中心にしたサークル(来年からは
きちんと組織化されますが)があります。
サークルみたいなものなので、中心になってくださる方が
様々な研修や講義などのセミナーを組んでくださいます。
例えば 機械の安全講習や料理、フラワーアレンジなどなど。
新しい出会いがあり、たくさんの気のおけない仲間ができ、
とっても楽しいサークルなのです。
もちろん飲み会あり!です。

そんなセミナーの中で先日編みものがありました。
いつぶりなんだろうと考えながら編んだものが下の写真。
とても簡単で短時間でできてしかもかわいい。

昔、今のだんなさまとお付き合いをしているころに
頑張ってクリスマスプレゼントにマフラーを編んだことがあります。

結局あまり使ってもらえませんでしたけど・・・

水曜日, 11月 05, 2008

華やいできました

大好きな時期がやってきました!
ビオラ ビオラ ビオラ・・・


パンジーやビオラの季節です。
すこしずつ寒さが増してきて秋夏の花もそろそろ
おつかれさま!ありがとう を言って冬の準備を
始めます。

花壇の準備や寄せ植えをあれこれ考えながら
今年はどんな雰囲気にしようかなぁと思案するのが
楽しみです。


農園でも今年もたくさんの品種をつくり、皆様に
直売しています。
お客様はひとそれぞれお気に入りの花をご購入
されてます。
お会計をしながら、どんな花壇や寄せ植えに
するんだろう?と想像しながら感謝の気持ちをこめて
接客しています。

11月12月は繁忙期。土日はとてもお客様が多くて
ありがたいことです。
また明日も出荷です。がんばろ!

金曜日, 10月 17, 2008

たのしいオブジェ

ごぶさたのブログです
先日(いやだいぶ前か・・・)丸の内や銀座に
だんなさまと遊びに行ったときのことです。
なんと、牛が(正確に言うとオブジェですが・・)
丸の内から有楽町にかけて歩いているじゃないですか。

さまざまにアートされた牛・うし・ウシ

これは「カウパレード東京丸の内2008」という催し物だそうで、
もう3回目もやってるそうで。

いろいろなアーティストが牛にさまざまなペイントをしています。
うえの写真はその一頭。牛の肉の部位が描かれています。
んー なんか複雑です。

それにしてもおもしろい催しでした
みなさん気に入ったウシの前で写真を撮っていましたよ。

月曜日, 8月 25, 2008

秋冬の準備

このところ夏とは思えない涼しい日が続いていますね。
夜の寝苦しさもなくなり、ぐっすりと快眠できています。
もう9月も近づきましたが、この暑い8月から秋冬に
向けて少しずつ花の準備をしています。

上の写真はパンジーの幼苗です。
8月の上旬にセルトレーに播種して今は子葉が展開し、本葉も見えはじめました。                                                                                                                                                                       パンジーは発芽適温が20~22℃といわれていますが、この暑いときなのに
遮光下でも発芽しました。(発芽率はかなり落ちますが・・・)ほんと丈夫な 植物です。
あと2週間ほどでポット上げできそうです

これから9月中は徐々にポット上げをしていき、10月の下旬から
販売をしています。
我が農園ではパンジー、ビオラを毎年約12万ポット作っています。
基本色はもちろん 2色になっているもの、淡くアンティーク調のもの、フリンジなど
いろいろな品種を作ってます。

花が咲くまでもう少しの辛抱
大事に育てて、みなさんに喜んでいただけるパンジーたちを提供したいと思います。

土曜日, 8月 02, 2008

一石二鳥のすぐれもの

暑い暑い夏の真っ只中です。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

花の生産をしている者にとっては今まさに正念場。
ハウスの中は暑く、日中は入っていられません。
毎日腕や顔に日焼け止めをべたべた塗っていますが、
黒くなっていくばかりです。

さてさてそんな暑さもすこし和らぐ植物があります。
それはゴーヤです。
そう、それはゴーヤチャンプルのゴーヤ。
苦~い苦~い食べ物ですが、とっても優秀な植物です。

窓の近くにネットを張って植えておくと、どんどん生長していくので
日よけになります。見た目も涼しく、中にいても日を十分に遮ってくれますよ。
実もちゃんとついて、おいしく食べられ、まさに一石二鳥。
中のわたや種は苦味のもとなので、よーくとってから調理。
ただいためてかつお節をまぶして食べてもよし、カレーにいれてもよし。
すぐれものです
たねから育つのでぜひためしてみてください。

土曜日, 7月 19, 2008

夏の収穫物

暑い!とにかく暑い!
今日関東も梅雨明けしました。
今年は梅雨といっても雨が少なかったなあと感じましたが、
あっという間に夏が始まってしまいました。

みなさま、ご無沙汰しております。
前回のブログからずいぶんと月日が経ってしまいました。
その間、私は長~い夏風邪を引いてしまい、高熱とのどの
痛みに苦しんでおりました。
夏風邪は長引くといいますから、みなさんも気をつけて。

さてさて、夏は暑いだけではありません。
我が家の畑では毎日旬の野菜がたくさんとれます。

とうもろこし きゅうり トマト 枝豆 ピーマンにナス オクラ などなど

小さい時からあたりまえのように食べていましたが、これってよく
考えるとぜいたくですよね。季節季節でそのとき旬のものが食べられるってほんとシアワセです。たくさん獲れたときはお知り合いにおすそ分けします。

先日、宮崎駿アニメの「となりのトトロ」をだんなさまと見ていました。私たちは宮崎アニメが大好きなのですが、その中でかわいい姉妹がおばあちゃんが丹精こめて作った畑の野菜きゅうりやトマトを小川で冷やして生でそのまま食べているシーンがありました。それを見て二人で「ぼくらもあたりまえのようにしているけどこういう生活をしているんだねぇ」としみじみ 

草取りは大変だけど、おいしくて新鮮な野菜が食べられることを思えば頑張れちゃいますね。

水曜日, 6月 25, 2008

梅酒づくりの季節です

今年も梅酒つくりました。

写真は去年のこの時期に作った梅酒です。
一年たったので、もうきれいな琥珀色をしています。

私の家の畑には梅の木がありますが、剪定はしているものの、
放任主義なので、今年はほとんど取れず・・・青梅はスーパーで購入。

私の作り方はいたってオーソドックスで、キレイに洗って水気をとり、
つまようじでところどころ穴をあけ、角砂糖と梅を交互にいれながら、
最後にホワイトリカーを入れて出来上がり。
おいしくな~れと願いつつ半年から一年待ちます。


私はビールや焼酎、日本酒は苦手で、甘いお酒しか飲めないので
梅酒や杏露酒などのお酒で夜の晩酌は満たされます。
暑くなってきたら梅酒ゼリー。のどごしよく、さわやかになりますよ。


でもいつも悩むのは梅酒に使った梅の活用法。
無駄なく使えるいい方法が知りたいなぁ。

木曜日, 6月 12, 2008

北海道旅行 vol.2

2日目
少し雲がかかってましたが、晴れました。

今日は知床五湖です。
行く途中でエゾシカの親子が仲良く道路を横断。
また車を走らせると2頭のエゾシカと遭遇。
こんなにたくさん見られるとは・・・と驚いていたら
こんどはキツネです!

道路を平気な顔をして歩き、私たちの車が止まると、一緒に止まりました。自然界に生きているのに人懐っこいんだなぁ

到着。四、五湖はクマの発見もされているということで念のため鈴をつけて出発。全体で一時間半くらいの気持ちのいいハイキングでした。途中でまたエゾシカの親子を発見。


さすがにヒグマには遭遇しませんでしたが、なんとも自然豊かなところでした。

その後は車を走らせ、羅臼でお昼ご飯。羅臼といえばホッケ。昼は絶対ホッケ定食だ!と意気込んでお店に到着。早速注文してきたホッケは・・・でかい!&身がものすごい厚い!スーパーで買うほっけとは雲泥の差です。そうそう以前ラジオであるアナウンサーが北海道ではホッケの刺身が食べられるところがあると言ってました。ホッケは鮮度が落ちるスピードが速く、新鮮な刺身にすることはほとんどないそうですが、それはそれはおいしかったそうですよ。

それはさておき本当においしくて満足なランチでした。

その後は地球が丸くみえる展望台に赴き、(ホントに丸い!)その近くでとれたはちみつをたっぷりかけたソフトクリームを食べながら、景色を眺めていました。

ふらふら走っていると、かわいらしい雑貨屋さんを発見。貨が好きな私としては見逃すわけにはいきません。早速店内へ。雑貨屋さんとカフェが併設されていて女心をくすぐるようなかわいい服やバッグ、小物などがずらっと並んでいました。

その後「霧の摩周湖」をみて今宵の宿に。今日も充実した一日を過ごしました。とにかく食べものがおいしくて、広大な景色は見ていてあきません。北海道ってほんとすてきなところです。

あ~今日も心癒され、心身ともにリフレッシュされたかんじでした。 シアワセ~




月曜日, 6月 09, 2008

北海道旅行 vol.1

北海道旅行に行ってきました!

北海道は3回目。

1回目は修学旅行で札幌でスキーとジンギスカンを食べました。
2回目は帯広にある紫竹ガーデンで2週間ほどの研修。
毎日花の手入れ三昧でした。ちなみに紫竹ガーデンは
有名なガーデンで何百何千もの植物が植えられています。
そして3回目 今回は道東方面へ

女満別空港からレンタカーを借りていざ出発。
途中滝を眺め、知床半島に入った私たちは少し小腹が
すいたので、昼食に。
海の幸のどんぶりがおいしいという一休屋で鮭いくら親子丼を
注文 ↓ 見てください!この宝石のようないくらを!

これがおいしくないはずはありません。「おいしい!おいしい!」の
百連発でした。知床は今、ウニの解禁で、ウニ丼もありますよ。


とにかく魚類が本当においしいかったです。あ~ シアワセ

その後400人乗りの船で知床半島を一時間半のクルーズ
小雨や強風で少々大変で、傘はおちょこになるわ、髪は風にあおられ ぼっさぼっさでしたが、
海と半島とが壮大な風景で始終圧倒されました。
途中で素敵なお客様に巡り合いました。それはなんとイルカです。
イルカが船と並んで泳いでいるのです。その姿はなんとも愛らしい。
頑張って並走していたイルカもちょっとずつ疲れてきて後退していく
様子もまたかわいらしかったですよ。

その後は宿に帰り、ゆっくり温泉につかり、夕食を堪能しました。
今日も一日楽しくシアワセな日を過ごしたのであります。

2日目3日目の様子は vol.2で。お楽しみに!

火曜日, 6月 03, 2008

ギボウシの魅力

関東も昨日から梅雨入りとなりましたね。
平年よりも少々早いようで、あと1カ月はじめじめした
日が続くと思うと、

 「やっぱり梅雨は日本の四季の代表だわ。
長雨にうたれる紫陽花なんかは風情あるものよね~」

と思う反面、

 「なんでこう毎日雨なのかしら。早く終わらないかな~」
と2つの思いが頭をよぎるのです。

そんな中この梅雨の始まる6月に美しいカラーリーフを
見せてくれるのがギボウシ(ホスタ)です。
本来は日本原産の植物ですが、はじめは全く注目されずに
いたのですが、海外で人気が出て、逆輸入されたように
日本でも人気となりました。

なんといってもその魅力は葉です。大きさから形、斑の入り方
にいたるまで本当に多くの品種があります。
白の斑入り、黄の斑入り、緑系の斑入りなどなど
また、ギボウシは日陰を好む植物なので、樹木の下やあまり
日の入らない北側などにもってこいなのです。太陽の当たらない
ところはいつも植栽に悩むものです。
でもギボウシは優秀。植えっぱなしで、毎年出てくるし、品種に
よっては株にボリュームがあるのですぐに地面をおおってくれます。



さっそく私はコンテナにしてみました。今年作ったギボウシコンテナは
3年ほど前に種から育てたものを使用。日陰に強いインパチエンスの
白と薄い紫をギボウシを中心としたまわりに植え込みました。
インパチエンスとギボウシは相性抜群。
花壇に植え込むときは、ギボウシのみのガーデンでももちろんOkですが、
フウロソウ、アスチルベ、ヒューケラ、アルケミラモリス、宿根ビオラなどを
あわせてもGoodです。
こんな利用価値の高い植物はそうそうないですよ。
オススメです。



土曜日, 5月 31, 2008

いちごのジャム

私の家では畑があり、家族が食べられるだけの野菜を
作っています。

5月の連休明けごろから夏野菜の苗、例えばピーマンや
ナスやトマト、オクラやトウモロコシなどを植えました。
今その野菜たちはぐんぐんと生長しています。

そんな中、今が旬で収穫をしているものがソラマメと
イチゴです。
毎日毎日たーくさんのイチゴが獲れます。
普通に食べていたら食べきれないくらいなので、
イチゴジャムを作ることにしました。


ヘタをとって水にさらし、水気を十分にとったら 使うイチゴの量をはかり、私はその量の30%くらいの砂糖を使います。イチゴと砂糖を交互に重ね合わせて何時間がそのままの状態にしておきます。そして中火~弱火にしてことこと煮ます。私は少しイチゴの形が残ったぐらいが好きなので、少し早めに火をとめてビンに詰めます。おいしいイチゴジャムの出来上がりです。トーストにヨーグルトにかけて食べています。

ちなみにだんなさんはミキサーでフレッシュジュースをつくり、楽しんでいます。

水曜日, 5月 28, 2008

カリブラコアの鉢物

わが農園は4月から6月ごろまでカリブラコアで
ハウスがいっぱいになります。


カリブラコアはナス科の植物でカリブラコア属。
大きくいうとペチュニアの仲間でペチュニアよりも
花が小さめです。色もたくさんあり、多くの種苗会社
からさまざまな品種がでています。
コンテナでもハンギングでも花壇に植えてもOk
オールマイティーな植物なのです。


下の写真はサントリーのミリオンベル‘プラチナピンク’
母の日向けに出荷しました。
生育が旺盛で鉢と鉢の間隔を広げても広げても
広げたぶんだけ大きく生長。とにかく元気でした。
出荷前は一面ピンクの絨毯えした。




下の写真はカリブラコアのカリモア‘バナナ’
やさしい雰囲気のクリームイエロー


単色で植えるもよし、色のバランスを考えながら混色にするもよし
なにかツルものと合わせて足元をカリブラコアにしてもいいと思うなぁ

とにかく一鉢で何百もの花をつけるカリブラコアは今後も注目!

木曜日, 5月 15, 2008

大人気のクレマチス

みなさんクレマチスはお好きですか?
私が注目し始めたのは6年前くらい前から。
神奈川の麻溝公園というところでたくさんのクレマチスが
栽培されているということを知り、そこに出向いてからです。
公園中を様々なクレマチスが咲き乱れていたのを覚えています。

以前働いていた某ガーデンで、私はちょっとした植栽を
担当していましたが、そちらでもクレマチスを植え込んでいました。
‘アーマンディー’や‘エトワールバイオレット’‘ダイアナ’などなど
‘アーマンディー’は春の早い時期に咲き、強健です。
‘エトワールバイオレット’は壁づたいに、‘ダイアナ’はツルバラに
合わせて、バラとクレマチスのコラボレーションにしました。


下の写真は同じ市内でクレマチスを専門に作ってらっしゃる
お友達のところから購入しました。
こちらでは毎年丈夫で品質のよいクレマチスをたくさん栽培されて
います。素敵なクレマチスですよ。
今年の母の日はこれをプレゼントしました。

秋にでも素焼きの鉢に植え替えて、仕立てなおしてビオラでも
植えようかな。また来年、きれいに咲いてビオラとのコンビを
楽しむことにしよっと。

金曜日, 5月 09, 2008

大忙しの出荷です!

息つく暇もない怒涛の一週間でした。

花き生産農家や花屋はこの母の日間近に
なると、ホント忙しい!
一年のうちで母の日とクリスマス時期は
戦争です。

我が園も4月の下旬からずっと出荷続きで、
深夜になることもしばしば。
鉢花ひとつひとつを出荷調整し、箱作りを
して・・・ となるとやはり時間はかかります。




昔から「母の日」といえば、カーネーションでしたが
ここ何年かはそれにこだわらないバラエティーに富んだ
植物が増えてきています。
アジサイやミニバラ、クレマチスなどなど。
どんな植物であっても贈られたら嬉しいものです。

そんな中へとへとになりながらも一鉢一鉢心を込めて梱包。みなさん喜んでくれてるといいなぁ。                                          

なんといってもお母さんへの感謝の気持ちがこの一箱に詰まっているのですから。                                              

私たちがその一端を担っていると思うと責任重大ですが、逆にいえばシアワセなのかもしれません。                                                                               たくさんの人の喜びや感謝を生み出すことが出来るのですから。

日曜日, 5月 04, 2008

スズラン


ドイツスズランが咲き始めました!
私の大好きな花のひとつです。
我が庭のミモザの下が定位置となっています。
白いつぼ型の花をいくつも付け、大きな葉の間
から楚々と顔を出す姿が可憐です。
鉢植えで購入できますが、やはりスズランは地に
植え付け群落させるにかぎります!
スズランのそばにはレンテンローズが咲き、
近くにはバラが咲き、ムスカリやスイセンが
脇を固めています。
私のお気に入りの場所。
そうそう今日から母の日に向けた
鉢花の出荷が始まりました。
お一人お一人に心を込めて花を送っています。
ダンボールをあけたときにみんなが
感動して喜んでくれる姿を想像しています。
さああしたからもまた忙しいゾ!

土曜日, 4月 26, 2008

愛らしいブルーベル




まだ咲き始めですが、上の写真はシラーという秋植え球根です。
わりと葉や茎がごっついのですが、よーく見るとひとつひとつが
かわいいベル型の花なのです。
イギリスでは「ブルーベル」と呼ばれ、半日陰でも丈夫に
育つので落葉樹の下に群落させている風景を
洋書などでよく見かけます。(実際、目にしたことがないのが
くやしいのですが・・・)
「ブルーベル」が咲いたときは一面がブルーの海に
なり、それはそれは息をのむような光景。
私の庭もいつかそうなったらいいなぁ
「ブルーベル」には宿根のビオラとかフウロソウなどと
あわせてもgoodですよ。
話は変わりますが、今日から長い長いゴールデンウィークという
方もいらっしゃるのではないでしょうか。
わが農園ではこれからがかきいれ時。毎日毎日
出荷に追われます。母の日も近いですしね。
明日もがんばるゾ

金曜日, 4月 18, 2008

ビオラ大好き!!

すっかり春ですねぇ~
と言っても今月はとても雨の日が多いような気がします。
そんな雨の日でも晴れの日でも今一番キレイに咲いている
のがビオラですね。



私はビオラが大好き


店頭では秋からパンジー、ビオラが華々しく競演しますが
やはりビオラの本来の姿が発揮されるのは春ですよね。

我が農園でも毎年たくさんの品種を栽培していますが、

園内は甘い香りに包まれ、お花畑のよう。

花色は豊富だし、小さくてもたくさん花をつけてくれるし。

どんな植物とも相性抜群。優等生です。


ムスカリ、スイセン、アリッサム、アイビー、特に私はチューリップと


合わせるのが大好きで、ビオラの花の色と春に咲く

チューリップの花色をあれこれ考えながら、秋に仕込むのです。

毎年それが私のウキウキする行事の一つ。

そして春になってやっと完成するコンテナガーデンを眺めては

シアワセな気分になるのです。